グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




屈折検査


屈折検査 (Vision correction inspection:英)

屈折検査には、「自覚的検査法」と「他覚的検査法」があります。
検査の目的など「スクリーニング」(主として弱視を早期発見するための検査)と「精密屈折検査法」があり被検者の年齢など「小児の屈折検査法」と「成人の屈折検査法」に分かれます。
屈折障害の原因については、遺伝的要因の他は未だ解明されていませんが、屈折障害となる近視・遠視・乱視・不同視など、視力検査を行ううえで非常に重要な検査となります。
他覚的検査方法
機械の名称
「オートレフ・ケラトメーター」

目的 
遠視・近視・乱視などの屈折度数を測定する検査です。
より広い瞳孔領域を使用した屈折度を測定
“見える喜びを感動体験できる” 調節力も瞬時に単測定
3Dオートトラッキング&オート測定 その他多種多様
自覚的検査
自覚的乱視の求め

ラージピューピルゾーン測定方式
瞳孔内最大でΦ6mmゾーンの測定をおこないます。(Φ2mmの小瞳孔でも測定可能です)
瞳孔領域を通過する光を広範囲で測定することで、より自覚値に近い高精度な測定データを得ることができます。
中心のみの測定と比較し、値に差が生じる場合、瞳孔径*1の視力への影響を評価できます。

*1瞳孔径も同時に測定します
*2測定エリアの光束をリングレンズを通して得られたキャプチャイメージ
 測定値の信頼係数が「7」以下の場合、設定により画面右下に表示させることができます。


グレア機能付き「見え方比較」機能(AR-1sのみ)
「見え方比較」
機能搭載オートレフで測定した結果を基にその場で簡易的な遠用・近用視力及び、矯正視力測定が可能です。
SPH, ADDの値を変えることができるため、度数による見え方の違いや近業距離による見え方の違いもご体感&ご理解いただけます。
グレアランプ点灯状態での特殊視力測定
輝度を下げた視標を提示した後に、内部ランプが点灯し眩光下での視力測定をおこなうことが可能です。
白内障、屈折矯正手術後などの影響を視力として測定します


徹照像撮影 & NIDEK Cataract Index(AR-1を除く)

眼底反射光を利用した徹照像から、眼透光体の混濁の様子が観察できます。
さらに混濁度合いの段階表示機能が、病変の進行状態の把握をサポートします。

注意
混濁の指標値は、参考値としてお取り扱いください。
次の条件下で撮影された場合は、実際とは異なる指標値を示すことがあります。
  • アライメントの位置により、瞳孔の縁が暗く映る場合
  • 混濁にピントが合っていない場合
  • 角膜頂点による観察光の反射輝点が発生している場合
また混濁部の位置によっては、瞳孔検出が正しくおこなえず、Φ3mm円の表示位置がずれる場合があります。この場合も、実際とは異なる指標値を示す場合があります。

調節力測定(AR-1を除く)
遠方から近づいてくる内部固視標に被検者がピントを合わせ続けることで、調節力を他覚的に測定します。
(同時に瞳孔径も連続的に測定します) また、調節反応を確認しながら固視標の距離をコントロールする機能により調節力が弱い被検者に対しては測定時間の短縮が可能です。